NEWS 入管による家族の分離が急増 外国人の親を拘束、子は児相に(東京)

在留資格・ビザ申請 届出済み行政書士の佐々木健一事務所です。名古屋を中心に、愛知県、三重県、岐阜県に対応しております。

何とも、心苦しい見出しの記事です。入管業務で外国人に関する仕事をしている身としては、気持ちのいいものではありません。記事の内容は下記の通り。
子どものいる非正規滞在外国人を入管当局が拘束、施設に収容する際、子どもを親から分離し児童相談所に保護を依頼したケースが2017年に急増、引き離された子どもは全国で28人に上り前年の7倍になったことが12日分かった。法務省が野党議員に開示した資料を共同通信が入手した。

入管施設は現在、子どもを受け入れない。入管当局は、親子別離による子どもの精神的負担を考慮し、子を持つ外国人は原則、拘束せず退去強制手続きを進めてきた。近年の非正規滞在者対策の厳格化で配慮が揺らいだ可能性がある。

子どもも一緒に収監はもっとだめだと思うけど・・・記事の入管施設は、子どもを受け入れないとあるが、そういう問題ではない。
つい先日、家族滞在の申請をしたばかり、気になる記事ではある。
7倍とあるが、そもそも4人だったことを考えると、幾分大げさな表現ではあるし、厳格化すると配慮が揺らぐ辺りも、なぜそうなるのかを説明して欲しいものである。