NEWS 外国人長期収容 “人権規約違反”は事実誤認 出入国在留管理庁(NHK)

外国人の在留資格・ビザ申請専門・届出済み行政書士の佐々木健一事務所です。名古屋入管(名古屋出入国在留管理局)を中心にエンジニア、通訳の就労ビザ、国際結婚、特定技能・建設オンラインに関するなど書類作成・申請を行っております。

何かと問題となる、「難民申請」「外国人長期収容」について、国連作業部会からの指摘に対する法務大臣の異議申し立ての記事です。

人それぞれの立場やバックボーンで見解が変わると思われるので、記事を見てもらいたいと思う。

この記事では、収容されている外国人が長期収容されており、そのことが国際人権規約に違反するとしている。
そして、上川法務大臣は適法に行っており、制裁でも差別でもないとし、出入国管理庁は「わが国の法制度や運用に対する明らかな事実誤認に基づくもので、到底受け入れることはできない」などと文書を発表したとある。

記事では、この2人の外国人については、長期収容されていることと、記事の流れからすると仮放免が認められなかったことに対することしか分からないので、何とも判断がつけようもない。

法務大臣が、「わが国の出入国在留管理制度に対する誤解と不当な評価をただすため、詳細な事実関係とわが国の立場を伝えた。今後とも、国際社会から正確な理解を得られるよう、積極的かつわかりやすい説明に努めていく」と、伝えたことは評価できるのではないだろうか。
一方で、長期収容化されている問題であるが、日本に在留できない状況になったら、母国に強制的に帰国させることができない限り、続く問題ではあると思う。

外国人長期収容 “人権規約違反”は事実誤認 出入国在留管理庁