外国人の在留資格・ビザ申請専門・届出済み行政書士の佐々木健一事務所です。名古屋入管(名古屋出入国在留管理局)を中心にエンジニア、通訳の就労ビザ、国際結婚、特定技能・建設オンラインに関するなど書類作成・申請を行っております。
政府のデジタル化の一環で、婚姻・離婚届も押印が廃止となっていたが、任意で押印も可能となった。
サインだけで十分としているのに、なぜに。
「人生の節目にハンコを押したい」と国民が騒いだとある。
本当だろうか?
「婚姻届に印鑑を押せるようにしてほしい」
「重要な文書に押印をするのは明治時代からの慣習だ」
などの意見が寄せられたためとしている。
明治時代からの慣習はいかがなものかと。
任意なので、この慣習も長くは続かないだろうと思けど。