外国人の在留資格・ビザ申請専門・届出済み行政書士の佐々木健一事務所です。名古屋入管(名古屋出入国在留管理局)エリアを中心に相談、書類作成を行っております。
何とも、素敵な気遣いですね。
13日深夜の地震で東北新幹線の一部区間が不通となった影響で、常磐線の特急「ひたち」の一部列車が、いわき―仙台間も臨時快速列車として運行しているそうです。その中のひたち22号は、仙台から8時間かけて上野に。
この電車、私も映画会社に在籍していた時に、あえてこの列車に乗ったことがありました。途中、車窓の良いところはスピードを落として走行し、アナウンスが入るなどのサービスがありました。
通常は、5時間程度の行程が3時間オーバーとなり、さらに出発も4時間遅れということで、到着は深夜ということかな。おつかれさまでした。
パン、水の配布もあり気づかいを感じます。
誰の判断なのだろうとも。
乗客は200名ほどだったそうですし、運行も乗客の強い要望とも。
東北新幹線も止まっているし、という状況での判断。
ジャーナリストの中には、安全面において疑問視をしているようだけれども。
目的地まで何とか乗客を送り届けようとする鉄道会社の姿勢と車内でのきめ細かな対応に、インターネットで鉄道ファンらから感謝や称賛の声が上がったと、朝日新聞は報じており、わたしも同感である。
鉄道会社も素晴らしいが、乗客200名も同じように素晴らしいと思う。
あー、旅に出たくなるお話でした。