記事 夏ボーナス、10.4%増の85.3万円 消費拡大へ賃上げ課題(日経)

日本に暮らす外国人をサポート。
ビザ(在留資格)のことなら、何でもご相談下さい。

日経さんの景気の良い記事です。

再度、コロナが増加してきている中での良い記事ですね。

10%増で85万円であれば、約9万円近くアップしたことになります。
結構な金額になります。
一方で、記事では課題もあるといいます。
え?という感じを受けなくもありません。
景気回復→ボーナス増額なのに、なぜ?

ひとつは、物価高になっているため実質的に価値に直すとどうなのかな?ということ。
もう一つは、ボーナスという一過性での賃金アップでは消費は同じように上がらないだろうということみたい。
ベースアップも同様に引き上げされないと、経済的には回復していかないよ、ということかな。

さすが、経済新聞、個別ではなく全体的な視点での記事になっています。
ボーナスのない、我々士業のようなフリーランスには直接関係ない記事にも見えますが、経済状況が悪いと経済的な動き(先行投資など)が鈍ってきます。
そのため、自分の主要業務である外国人の方のサポート、入管への申請は減少します。
一方で、公共投資である建設関係、今回のコロナの支援施策などの急場しのぎ的な施策を取り扱う方は潤うという二極化の様相がみえます。

経済(お金)だけが、幸福を図る指数ではないと思っているので、一喜一憂する必要もありませんが、少しだけかもしれませんが明るい記事があり、良かったなあと思いました。

夏ボーナス、10.4%増の85.3万円 消費拡大へ賃上げ課題(日経)