愛知県、名古屋、日本で暮らす外国人の方をサポートします。
ビザ(在留資格)のことなら、お任せください。
こんばんは。
ホームページを少しずつ、直しています。
リンクが切れていたりしていますが、お手間をかけますが検索を利用して頂けると助かります。
また、直接、お電話、メールにて質問をして頂いても大丈夫です。
出入国在留管理庁ホームページのトップページには「偽サイトに注意」という注意喚起がなされています。
偽サイトがどんなものか見てみたいのですが、なかなかお目にかかれません。
さて、この偽サイトに遭遇してしまったらどうすればよいのでしょうか?
『別の検索エンジンを利用するなどの方法で本物のWebサイトのURLを確認してください。不審な場合には、安易にアクセスしたり、当該Webサイト上の何かをクリックしたりしないでください。』と記されています。
むむ、別の検索エンジンで本物のサイトと確認だと?
本物のサイトが分かるなら、最初からそのページを見ると思うぞ!
まあ、いずれにせよ、怪しいと思う感覚を養って置かなければなら似でしょう。
では、どうすれば良いのでしょうか?
普段から、入管のホームページを見ておくと良いかも知れません。
なんとなく違和感を感じられると思います。
また、https://www.moj.go.jp/ から始まります。
危険だと、察知したら、何はともあれ、そのページから離れましょう。
危険(と思われること)から遠ざかることが大切です。