名古屋で入管への申請・相談、外国人のビザのことなら名古屋ビザ申請コムにご依頼ください。
2022年6月20日に無人航空機の登録が義務化されます。
無人航空機って、何?
ということはないと思いますが、ドローン・ラジコン機などを指します。
地上における普通自動車免許と車検が一緒になった感じかな?
登録の仕方は、無人航空機登録ポータルサイトのドローン登録システム上で行います。
オンラインで申請できるので、少し楽できますね。
書類で提出することもできます。
詳細は、一番最後にリンク先を貼っておきます。
気になるところですが、おもちゃのドローンや室内を飛ばす倍位も登録が必要なのでしょうか?
おもちゃか業務用かという視点ではなく、屋外を飛行させる100g以上のすべてのドローン・ラジコン機が対象となります。
登録費用(手数料)も必要になります。
900円~2400円(1機目)となっていますので、支払えないほどの金額ではないですね。
登録せずに、飛行させるとどうなるのか?
こちらは、少し厳し目の罰則があります。
航空法に基づき、1年以下の懲役または50万円以下の罰金が科されます。
つい先日、50g程度のトイドローンのAmazonで購入しましたが、不良品で返品しました。
新たに、同じような機種で別のメーカーのものを注文しました。
登録する必要がないのですが、気になりましたので触れてみました。