名古屋で入管への申請・相談、外国人のビザのことなら名古屋ビザ申請コム(行政書士佐々木健一事務所)にご依頼ください。
建設キャリアップシステム(CCUS)の代行申請をはじめました。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止に係る上陸拒否等について
新たな情報として発表されました。
水際対策強化に係る新たな措置(27)に基づく外国人の新規入国制限の見直しについてとして、令和4年2月24日、政府において、水際対策強化に係る新たな措置(27)が公表されました。同措置に基づき、同年3月1日午前0時(日本時間)から、観光目的以外の外国人の新規入国が認められます(注1)。
具体的には、商用・就労等の目的の短期間の滞在(3月以下)又は長期間の滞在の新規入国を申請する外国人については、日本国内に所在する受入責任者(入国者を雇用する又は入国者を事業・興行のために招へいする企業・団体等をいう。)が、入国者健康確認システム(ERFS)における所定の申請を完了した場合、「特段の事情」があるものとして新規入国が認められます。
上記の通りです。
水際対策強化に係る新たな措置(27)の措置となりこれまでの(19)は2月28日午後12時(日本時間)で廃止となりました。
外国人の新規入国制限の見直しの概要(水際対策強化に係る新たな措置(27))
☆下記(1)又は(2)の新規入国を申請する外国人については、日本国内に所在する受入責任者(当該外国人を雇用又は事業・興行のためにする企業・団体等)が、厚生労働省の入国者健康確認システム(ERFS)における所定の申請を完了した場合、「特段の事情」があるものとして、新規入国を原則として認めることとする。
(1)商用・就労等の目的の短期間の滞在(3月以下)の新規入国(2)長期間の滞在の新規入国→ 〇本措置は、令和4年3月完了した者が〇対象1日午前0時(日本時間)以降詳細や利用方法等については、に新規入国する外国人であって、受入責任者による上記厚生労働省ホームページ(外国人の新規入国制限の見直しについて)申請がを参照☆