ブログ 行政書士試験がんばってください!

名古屋で入管への申請、外国人ビザのことなら名古屋ビザ申請コムの行政書士佐々木健一事務所にお任せください。

いよいよ試験本番です。
少し落ち着きつつあるコロナではありますが、これまでが大変でした。
まずは、神経を集中して3時間、実力と運を出しきりましょう。

私は、受験した時、得意なところ・科目から始めました。
法律に関する仕事をしているわけでもなく、法学部出身でもないので行政書士に関する試験とは離れている受験生でありました。

一般知識はそういう意味では取り扱いやすい科目でした。
記述式も択一、選択式に比べると楽な形式でした。
何か書いとこうという感じで臨みました。
的外れ過ぎは、✖なのでしょうけれども、部分点への淡い期待が持てました。
他の形式は、迷って絞った選択肢が正解でなければ、✖しかありません。
考え方、途中経過は反映されませんので。
科目としては、行政法が苦手でした。受験生としては致命的ではありますね。
実際に、択一式は4割程度しか得点できませんでした。
その他で得点したので、何とか合格できたという感じです。
独学者は私のような行政法が苦手な方も多いような気がします。
民法、憲法、会社法に比べると少し馴染みが少ない、薄いですからね。

迷った時は、最後は勘となります。
どうなんだろう?
聞いたことない単語が出てきたら、全くの新規か、別のものが派生されたものかを推測することでヒントを得られるかもしれません。

あと少しで、本番です。
少し早めに来場し、リラックスして受験できるといいですね。

ファイト!