ブログ 自立準備ホームの登録事業者、10年で2.5倍以上に増加

ビザ(在留資格)のことなら、何でもご相談下さい。

みなさんは、自立準備ホームをご存知ですか?

刑務所・少年院などを出所した後,帰える家のない人が,自立できるまでの間,一時的に住むことのできる民間の施設とあります。
地域生活定着支援センターという施設もあり、上記の自立準備ホームの条件に加えて、高齢であることや、障がいを持っている方が対象となります。

その自立準備ホームが約450件になったとのことです。
このことが、再犯防止に期待ができるとされています。

令和3年度の犯罪白書をみると、犯罪件数は平成15年あたりをピークに右肩下がりになっています。
コロナ禍ということもあり、さらに減少したとのことです。
一方で、検挙率はなだらかではありますが右肩上がりになっています。
発生件数が減ったことで、犯罪1つに対して人員などを充てることができたと考えられます。

それでも刑法犯の認知件数は、614,231件あり、1日あたり1,700件起きています。多いですね。

少しでも犯罪が減り、経済的に余裕はなくとも気持ちは豊かに過ごしたいものですね。

犯罪白書 令和3年度

自立のための一時的な宿泊場所について