愛知県、名古屋、日本で暮らす外国人をサポート。
ビザ(在留資格)のことなら、何でもご相談下さい。
これまで、建設キャリアップの申請は、修正部分があっても長くて3週間ぐらい、早ければ2週間程度で審査が完了していた。
今回は、約1月となった。
これまでと少し異なる点は、建設業許可がない上での申請であったという点である。
許可があると、自動入力される部分が、許可なしで申請する場合は手入力となる。
その際、株式会社は(株)にするなどのルールがある。
これを、私は前者の方で申請してしまったのである。
修正の依頼が来たのがすでに、2週間を回っていた。
依頼日にすぐに、ある意味瞬殺で修正をした。
要した時間は5分にも満たずではあったのだが、それから、通常申請と同じぐらい待ってようやく結果が出たのである。
メールにも下記の通り、連絡がありました。
【お知らせ】
現在、コロナ感染症拡大防止の観点から審査業務を
縮小して実施していることから、若干の遅延が発生しております。
お客様にはご迷惑とご不便をおかけいたしますが、
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
オンライン申請は、問い合わせ窓口に対してのアクセスが分かりにくいなどの問題がある。
運送会社のように、今、どのような状況なのかが分かるとより便利になると思うし、期待したい。