ブログ 在留支援のためのやさしい日本語ガイドライン(法務省)

名古屋で入管への申請、外国人のビザなら名古屋ビザ申請コムの行政書士佐々木健一事務所に。

出入国管理庁のHPには、たくさんの役立つ情報があります。
その中でも、多文化共生や日本語の有識者、外国人を支援する団体の関係者などを集めた在留支援のためのやさしい日本語ガイドラインに関する有識者会議を開き作成されたガイドラインです。

基本的には、日本人が外国人と接するためのものです。
外国人住民の増加に伴い、多様化している現状を共生社会を実現するための対策をガイドラインと示しています。

育児休業から始まり厚生年金で終わる専門的な用語から書き換え例としてのまとまっています。全部で134ワードあります。
これに企業、学校などの独自な言葉を肉付けしていくとやさしい日本語を理解しつつ、難しいものへとレベルアップしていくと思います。

また、動画も3本作られています。
時間のある時などに、さらっと見ることができます。
1本あたり5分程度となっています。

在留支援のためのやさしい日本語ガイドライン